超少子高齢化によって年金制度は崩壊し、老後の資金が用意できない人は生涯ライスワーク(生活のために仕事をする)をしなければなりません。
持つ者・持たざる者、それが資本主義社会。
自己責任の下、自分の人生を切り拓いていきます。(もちろん適法内で)
イギリスのISAを参考に作られたNISAが、大きく変更され2024年から始まります。
新NISA
少額投資非課税制度の略で、これまで「NISA」もしくは「つみたてNISA」を選択して利用していたものが一本化され、本家イギリス版と同様に非課税期間が恒久となりました。
そのため、自分が将来必要な老後資金は自分で賄う、がこれからのスタンダードになりそうですね。
社会保障の充実化を図るため消費税が8%→10%に引き上げられたように、今後も更なる増税が日本を待ち受けていることでしょう。
消費税25%の時代が来るのか…?
今はどうする?
これまで特定口座で持っていたもろもろは、時期を見て処理していきます。
すでに投資信託は全て売却して、新NISAに向けてキャッシュを貯めておくことにしました。
日本株は現在好調なことと、株主優待を受けるために権利落ち日を確認しながら売却していこうと思います。
米国株はJEPIとSPYD以外売却し、円安のタイミングで売却益+為替益をいただきました。
来年からどうする?
私と奥さんの分は、これまでつみたてNISAでコツコツ作戦でしたが、これからも引き続き新NISAの範囲内でコツコツやっていきます。
特定口座はほとんど使わないでしょう。(年間360万円以上の投資はできませんw)
株主優待をいただきつつ、インデックス投資の割合を高くしていくつもりです。
現行NISAはオルカンとS&P500を半々にしていました。
しかし、eMAXIS Slimが信託報酬の引き下げを発表したので、新NISAからはインデックス投資枠はオルカン一本に絞ろうかと思っています。
子どもの分はどうする?
ジュニアNISAをやっていますが、新NISAは18歳以上の成人しかNISA口座を開設することができません。
そのため、私が特定口座で子ども用の口座を管理していきます。
ジュニアNISAの分は、18歳まで非課税で保有できるように制度が変わったのも嬉しいですね。
コメント